手作り石けんの材料馬油の効果と注意点
皆さんは馬油を薬局などでご覧になったことはあるでしょうか。 どこの薬局でも片隅に馬油の瓶が置かれています。 クリームとして、昔から家庭で使われてきたかたも多いのではないでしょうか。 実は、馬油も手作り石けんの材料として使…
皆さんは馬油を薬局などでご覧になったことはあるでしょうか。 どこの薬局でも片隅に馬油の瓶が置かれています。 クリームとして、昔から家庭で使われてきたかたも多いのではないでしょうか。 実は、馬油も手作り石けんの材料として使…
オイルに詳しい方は「綿実(めんじつ)油」をご存知のかたもいるかもしれません。 綿実油は、木綿糸を作る時の副産物として発生するオイルです。 高級サラダ油やマーガリン、ショートニング、缶詰、冷凍食品の材料として使われてきまし…
手作り石けんに慣れてきたら、アロマテラピー用の精油を加えてみたり、スパイスやハーブを加えてみたり、日常的に利用している食品やお茶、お酒などを入れてみたり、バリエーションは広がりますね。しかし、気を付けていただきたいのは食…
蜜蝋、というと手作り化粧品に詳しい方なら、どちらかというと手作り石けんの材料というよりはリップバームやリップクリームというイメージが強いかもしれません。実際にリップバームを手作りされている方で蜜蝋を利用しているかたは多い…
紅花と言って思い出せる映画といえば、スタジオジブリの『おもひでぽろぽろ』ですね。主人公の女性が田舎に行き、紅花摘みの手伝いをするシーンは非常に印象深いものがあります。そう、紅花といえば染料として古くから日本でも親しまれて…
石けんを手作りしていくうちに、アロマオイルを加えてみたり、身近な食材を加えてみたり・・・。上級者になるといろいろなバリエーションが楽しめるようになりますね。その中でも「身近な材料で石けんを作りたい!」というニーズもやはり…
手作り石けんの基本をマスターし、石けんの作り方にも慣れてきたら、今度は海外のオイルではなく、日本ならではのオイルをその材料に加えてみましょう。 米ぬか油は、国産の原料から作られてきた数少ないオイルの一つです。玄米を精製す…
いろいろな手作り石けんに挑戦していくと、手作り石けんに対する好みもだんだんとわかってくるようになります。しっとりした石けん、さっぱりした石けん、泡立ちがない石けん、ある石けん、使用後の効果が素晴らしい石鹸・・・。ひまし油…
亜麻仁油は人類が初めて栽培したといわれる「亜麻」の種子から抽出されるオイルです。ゴマに似たアマの実からできたオイルは、抽出方法の違いよって亜麻仁油(英名:インシードオイル)と呼ばれたり、亜麻実油(フラックスシードオイル)…
食用、化粧品、薬品など様々な用途に利用される椿油。最近は、ヘアケア用品や化粧品など商品の原材料である椿油を前面に押し出した広告も店頭で頻繁にみかけます。 整髪料などとして平安時代から日本人に親しまれ、日本由来のオイルであ…
ゴマ油は日本人に最も馴染みの深いオイルの一つです。古代エジプトの女王・クレオパトラも使用したと言われる歴史のあるオイルです。今では食用のイメージが強いゴマ油ですが、古代エジプトでは香料として、インドではアーユルヴェーダの…
手作り石鹸で使うオイル 手作り石鹸の要といっても過言ではないのが、「オイルの種類」です。植物オイルの種類や配合によって、泡立ちや洗い上がりなど使用感に大きく差が出ます。また、使用感だけでなく、石鹸事体の固さなど仕上がりに…
手作り石鹸余っていませんか? 手作り石鹸を作るのはとても楽しく、いろんな色や香りで作りたくなりますよね。また、使い切ってからまた作るとどうしても出来上がるのに時間のかかってしまうので、一度にたくさん作って少しずつ使うとい…
ココアの効果とは? ココアと言えば子供にも大人にも大人気の飲み物ですが、たくさんの効果がることをご存知ですか?ココアとは、カカオマスの実の中にある種子でカカオますからできています。そう聞くと、チョコレートでは?と思うかも…
竹炭とは? 炭のなかでも、竹炭は汚れやにおいのもととなる細菌を除去し消臭効果が高いことから、 注目されています。竹炭を顕微鏡で見てみると小さな孔がたくさんあいており、その孔が通気性・通水性をよくしてくれるので湿気を抑える…
ホホバオイルとは? 皆さんはホホバオイルというオイルをご存知でしょうか?今回は、ホホバオイルの効果やt作り石鹸に入れるメリットなどをご紹介します。 ホホバオイルとは、砂漠地帯であるメキシコ・南カリフォルニアなどに生息する…
意外と知らないヨーグルトの美肌効果 健康のために毎日食べているという人も多い「ヨーグルト」。実は、美肌効果もとても高いことを知っていましたか?モデルさんなど、そのままヨーグルトを顔に塗ってパックにする人もいるみたいですよ…
ドライハーブでオシャレでかわいい石鹸を オシャレな雑貨屋さんに置いてありそうなドライハーブが練りこまれていたり飾られている石鹸。ドライハーブやドライフラワー入りの石鹸は手が込んでいるようでとても手作りは難しいと思っていま…
無添加石鹸とは? 「無添加石鹸」と聞くと、単純に「お肌に優しそう!」というイメージがありますよね。無添加石鹸とはただイメージが良いというだけでなく、実際に様々なメリットがあります。 無添加石鹸の定義をあげると、 〇合成の…
なじみ深いミント、その効果とは? ミントと聞くとさわやかなガムなどのフレーバーで人気ですよね。一般的に出回っているミントはペパーミントと呼ばれウォーターミントとスペアミントの交雑種です。ペパーミントは古代から薬のような形…
そもそも米油って何? 皆さん、米油と聞くとどんなイメージがありますか?最近は、オイルブームとなっていてお料理に使う油もいろんな種類のものがりますが、米油も料理などで使うイメージがあるのではないでしょうか。 「米油」という…
簡単でとってもオシャレなマーブル石鹸とは? 手作り石鹸で人気のものの一つにマーブル石鹸があります。その見た目はお菓子のようにも見え、とてもおしゃれで可愛いですよね!でも、マーブル石鹸ってとても難しいそう…と思っていません…
手作り石鹸を劣化させる「酸化」とは? 手作り石鹸は市販のものよりも劣化が早くなりやすく長持ちしにくいということは周知のことと思います。その理由としては、防腐剤などが含まれないもしくは極端に少ないこともありますが、そもそも…
手作り石鹸のメリット 自分で石鹸を作るなんて難しそうだし手間がかかりそう…と思っていませんか?筆者も最初はそう思っていましたが、やってみるとその魅力にハマってしまいました。 自分好みの香りが調節できる 市販にもたくさん石…
手作り石鹸にはどんな効果があるの? 今やいろんな種類の石鹸がお店で売られていますよね。種類も形も色もさまざまで自分に合ったものはどんなものなのか、どれを使っても一緒なのでは、と思っていませんか? 私も石鹸にはそんな大差は…
酸性、アルカリ性を表すpH値。小学生のときリトマス試験紙を使って色んな物の液体を酸性かアルカリ性か調べたことを覚えているでしょうか?青色リトマス試験紙、赤色リトマス試験紙を使って調べたのは覚えているけど、数値の詳細までは…
一般的に石鹸は腐りにくいスキンケアアイテムです。それは、アルカリ性といった特性をもっているからです。微生物や細菌は弱酸性の環境で生息するものがほとんどで、弱アルカリ性の石鹸の中では繁殖することが困難だからです。 しかし、…
石鹸の泡は肌に直接触れますから、不純物がほとんどない良質な石鹸を使いたいですよね。純度の高い石鹸を作るためには「塩析(えんせき)」という工程が必要になります。 今回は塩析法の仕組みと、実際に塩析法を取り入れた手作り石鹸方…
最近では、市販のシャンプーも様々な種類が販売されていますよね。香りが気に入っているものでも、自分の髪にはいまいちしっくりきていなかったりすることもあります。逆に、自分の髪にはしっくりきているけれども香りがあまり好きじゃな…
日本に初めて石鹸が入ってきたのは、織田信長の時代(16世紀頃)でした。その頃はまだ一般的に普及しておらず、一般庶民が石鹸を使うようになったのは明治以降といわれています。 江戸時代にも石鹸は存在していましたが、かなりの高級…